海外旅行に絶対欠かせないのが、クレジットカード。
海外には日本以上にキャッシュレス化が進んでいる国が多く、クレジットカードがないと支払えないケースもたくさんあります。
しかし、クレジットカードの決済方法を間違えると、手数料で大きく損してしまう可能性も。
そこで今回は、約30国に渡航経験のあるクレカマニアが
✅️海外でクレカを使う落とし穴!DSSとは?
を紹介します!
▶ポイント
海外でクレジットカード決済すると、店員さんから「現地通貨にしますか?日本円にしますか?」と聞かれることがあります。決済端末だと、たとえば「EUR?JPY?」と表記されます。
このとき「あ、日本円だ!」と思ってつい日本円(JPY)を選びたくなるかもしれませんが、これは大きなミス。仕組みを解説すると、こんな感じ。
【現地通貨決済(USD、EURなど)】
・手数料を決める人:国際ブランド、クレジットカード会社
・手数料の目安:2〜3%
・1万円決済したときの手数料:200〜300円
・10万円決済したときの手数料:2,000〜3,000円
【日本円決済(JPY)】
・手数料を決める人:お店(自由)
・手数料の目安:2〜10%
・1万円決済したときの手数料:200〜1,000円
・10万円決済したときの手数料:2,000円〜1万円
日本円決済は「DSS決済」と呼ばれ、なんとお店が自由にレートを設定できちゃいます。高いお店だと、10%近く手数料がかかることもあり、手数料の差は一目瞭然。
連休で海外に行く友達がいたら、ぜひシェアしてあげてね!
————————————–
■自己紹介
@hiro.creditcard
長坂ヒロ【意外と知らないクレカのお得・裏ワザ】
\年会費0円クレカでも年間10万円得するコツ/
▶1日1分誰でもマネできるクレカ活用術
▶ポイントで毎月の家計にゆとりを💰
▶金融専門Webライター・クレカ記事500本以上執筆・クレカ保有歴約20枚・ポイントで家族旅行・東京外国語大学卒
▶Instagram:https://www.instagram.com/hiro.creditcard/
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCCBtgq19lAoLrvNnM1TznpQ
▶TikTok:https://www.tiktok.com/@hiro.creditcard
————————————–
#クレジットカード #海外旅行 #海外キャッシング #海外 #お金 #節約 #ポイント #ポイ活 #物価高 #貯金 #預金 #現金 #キャッシュレス #QRコード決済 #電子マネー #タッチ決済 #スマホ決済 #年会費無料 #高還元 #ポイント還元 #ゴールドカード #プラチナカード #貯蓄 #金融 #金融リテラシー #金融教育 #マネーマネジメント #ゴールド #資産形成 #積立 #投資